登降園QR打刻がアプリになりました!■きっずノート■メルマガVOL38
きっずノート ご担当者様
いつもきっずノートをご利用いただき、ありがとうございます。
有限会社ゼンポ きっずノートサポートセンターです。
※このメールはきっずノートご契約園様のみに配信させていただいております。
\\登降園QR打刻がアプリになりました!//
今回は、出席簿のQR打刻機能に関するご案内です。
下記2点重要なシステム改定がございます。
※QR打刻機能は【無料オプション】のため、別途お申込みが必要です。
ご希望の際は、メール下部のお申込みフォーム(入力のみで登録完了!)または、きっずノートサポートセンター(03-3865-3886)までお電話にてご連絡ください。
なお、QR打刻機能をご利用でない、またはご利用予定のないご施設様におかれましては、本メールはご放念くださいますようお願いいたします。
1.QR打刻機能のアプリ化について
これまでブラウザ(Safari、Edge)を通じてご利用いただいていたQR打刻機能が、
この度アプリ版としてリリースされました。
<変更点>
従来:ブラウザを通じた利用(インストールをして初期設定が必要)
今後:App storeまたはPlayストアから専用アプリをダウンロードし、すぐにご利用可能
<リリース日程> 名称:【施設専用】きっずノート QR打刻
タブレット版:公開済み(きっずノートでご検索ください)
スマートフォン版:8月中公開予定
<注意点>
これまでのインストール型のシステムも引き続きご利用いただけますが、
再インストールや新規端末への読み取りQR発行はできなくなっております。
今後は順次アプリ版へ移行となりますので、何卒ご了承ください。
2.保護者アプリのQRコード表示仕様の変更
保護者アプリに表示されるQRコードが、「3分ごとの更新」から「固定表示」に変わります!
スクショを共有しておけば、アプリを持っていないご家族が送迎する時にも使えて便利です。
そのほかの活用方法は、今後のメルマガやこれから公開予定のマニュアルでもご紹介していきます!
<変更点>
従来:QRコードが3分ごとに更新(3分を過ぎるとリフレッシュボタンを押して、新しいQRコードを表示)
今後:固定QRコードの表示が可能に(画面上の共有ボタンより、アプリをお持ちでないご家族とも共有が可能。QRコードの再発行は保護者アプリ上の『アプリ設定』から)
<リリース日程>
iOSユーザー:公開済み
Android OSユーザー:一部公開済み
<注意点>
この変更は保護者様がアプリのバージョンを『2025.724.0』以降にアップデートすることで自動的に適用されます。
アップデートをしても画面が変わらない場合は、一度ログアウトをしていただき、再度ログインをお試しくださいませ。
きっずノートアプリ上でも管理者・先生向けご案内「きっずノートからのお知らせ」、保護者向けご案内「アップデートのお知らせ」に記載しております。
マニュアルは管理者様サポートセンターページから、保護者様向けのご案内文は、下記URLからダウンロード後、編集をしてご活用ください。
保護者様へ登降園時間 打刻方法 案内文
https://kidsnote.info/?page_id=232
■無料でお使いいただけます!QR打刻(登降園打刻)機能
保護者様のアプリからQRコードをピッ!とかざすだけでカンタン登降園管理!
下記ボタンからフォームにご記入いただくだけで、すぐにご利用いただけます。
※サポートセンターで設定完了後、専用アプリをインストールし、管理者IDとパスワードでログインすることでご利用いただけます。
QR打刻機能<無料>を申込む↓↓
https://kidsnote.tayori.com/f/qrmonitor/
■最新のきっずノートアプリバージョン
iOS 2025.724.0
aOS 2025.724.0
※Androidにつきましては、アップデートが表示されるまで
数週間かかる場合がございます。
App store、Playストアよりアップデートをお願いいたします。
■メルマガ担当者がアカウント運営中!
きっずノート活用例や操作方法などをご紹介!
チャンネル登録をしていただくと跳んで喜びます。
きっずノートチャンネル↓
https://www.youtube.com/@kidsnotejp
■メルマガ過去の配信内容はこちら
過去の配信をみてみる↓
https://kidsnote.info/?page_id=751

この記事へのコメントはありません。