思い出ボックスの存在が保護者を優しくする?!■きっずノート■メルマガVOL1

メルマガ

きっずノートご利用者様 各位

いつもきっずノートをご利用いただき、誠にありがとうございます。
有限会社ゼンポ、きっずノートサポートチームです。
※このメールはきっずノート管理者のみに配信させていただいております。

9月に入っても東京では暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊社の前のマンション工事が絶好調の爆音で、お問い合わせ電話をいただいた際、
無意識に聞き返しが増えているかもしれません。。。
申し訳ございません(T^T)

そんなきっずノートサポートセンターには、保護者からも問い合わせのメールや電話が来ます。

ほとんどは、
「機種変更をしてログインできなくなった」という内容が多いのですが
(きっと皆様もよく聞かれていることでしょう…その際はこちらのページをご案内ください↓)
https://www.kidsnote.com/jp/parents
中にはこんな保護者からの感想もあるんです!

「転園してきっずノートを使わなくなったのですが、
前の園での様子をずっと見られて嬉しいです!」

保護者IDだとご覧いただける『思い出ボックス』というものがあります。
普段皆様が使用される管理者IDやクラス(先生)IDからだと
存在しないものなので未知ですよね。

きっずノートはお子様が卒園や退園した後、
園や施設の情報を今後保護者に公開しないよう、
IDを切り離す作業『退園処理』をしていただいています。

退園処理後の保護者のきっずノートはどうなってしまうのか・・・?
答えは『連絡帳』『アルバム』から配信されたもの、全て引き続きご覧いただけるのです!

きっずノートでは連絡帳・アルバムは個人(園児)宛に選択しますよね。
その園児に送信すると『連絡帳』という機能上と『思い出ボックス』の双方に情報が蓄積されていきます。
そのため、退園処理をした後も、保護者は『思い出ボックス』から引き続き過去の配信を見ることができる!
という仕組みなんです。

保護者にとってお世話になった先生方とのやりとり、
そして我が子の園や施設での様子や写真は、何よりも貴重でありがたい財産です。
(娘の園でも導入してもらいたい・・・)

卒園・転園してしまっても、思い出として残してあげたい!
という内容は「連絡帳」や「アルバム」から配信してみてはいかがでしょうか?

保護者からの感謝の言葉が増えるかもしれません(^^)

※注意点※
★画像・動画のダウンロードを許可している園・施設様へ
思い出ボックスからは『閲覧のみ』になりますので、退園処理前に必ず保護者へご案内ください!

詳しい思い出ボックスについては、
YouTubeのきっずノートチャンネルからもご覧いただけます!

https://youtu.be/-cg0o5KCZRs


~*~*~アプリアップデートについて~*~*~

【日時】
2023年9月6日より、順次アップデートが完了いたします。
※Androidにつきましては、アップデートが表示されるまで数週間かかる場合がございます。

【アプリ】
AOS 3.52.0
iOS 4.60.0

【改善内容】
● 原本イメージ確認(iOS)
文書を画像添付からされた場合、画質が落ちて見辛いというご意見がございました。
画像ををタップした後に拡大ボタンをタップし、元データのままご覧いただけるように改善しました。
AOSは既にリリース済みです。

●本日の食事:1枚添付の画質改善

App store/Play ストア よりアップデートをお願いいたします。

現在、iPhone の最新バージョンは iOS16.6でございます。
(機種によっては最新 15.7.8 の場合もございます。)

Android は最新バージョンは AOS13 でございます。
(機種によっては 13 にアップデートできない場合もございます。)

どちらかだけ最新バージョンであっても不具合が起きる可能性がございます。
併せてアップデートをお願いいたします。 

最後までご覧いただきありがとうございました!
引き続き皆様が活用しやすい機能を改善してもらうべく、
kidsnote社に働きかけていきたいと思います。

■不定期で恐縮ですが、きっずノートの活用例紹介や新サービスのご案内などもお届けいたします。
今後サポートセンターからの案内メールが不要な方は、
お手数ですが『配信停止』と記載のうえ下記メールアドレスへ送信をお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有限会社ゼンポ
きっずノートサポートセンター
TEL:03-3865-3886 
MAIL:kidsnote@zenpo.jp
https://www.kidsnote.com/jp 
【受付時間】平日9:00~17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧