130カ国語対応!多国籍児が在籍している園・施設様へ■メルマガVOL22
ご利用者様 各位
きっずノートをご利用いただき、誠にありがとうございます。
有限会社ゼンポ、きっずノートサポートセンターです。
※このメールはきっずノート管理者様のみに配信させていただいております。
最近、こんなご相談をいただいたことがありました。
「来月から入園予定の園児で、
ネパール語しか話せない保護者が来るんだけど、
お知らせとか連絡帳のやり取り、どうしよう?」
と、お困りの園長先生がいらっしゃいました。
\1分44秒の動画で翻訳機能がわかる◎/
https://youtu.be/LjOUo41KPBA
「え?え?ネパール語ですか?」と、
はじめはサポートセンターも戸惑いましたが、
しっかり翻訳対応しておりました!
この翻訳機能を活用すると、
日本語でお知らせを配信↓
保護者の方々が母国語で確認◎
反対に、
保護者が外国語で入力↓
職員が日本語にワンタップで翻訳◎
言語の壁を感じることなくスムーズに
コミュニケーションが取れるのです。
【主な機能のポイント】
・130カ国語に対応:多国籍な園児やスタッフとのコミュニケーションをサポート
・ワンタップで翻訳:手軽に言語の壁を超え、スムーズに情報共有が可能
翻訳機能ヘビーユーザーのSこども園さんによると、
正しく翻訳させるコツは、
・主語を必ずいれる
・2語文など極力短く、簡潔に
だそうです!
皆様のアプリでいつでも設定ができますので、
ぜひご確認くださいませ。
※機器毎の設定となります。
また、保護者様に配布用のマニュアル英語版は、
下記URLからいつでもダウンロード可能です!
https://www.kidsnote.com/jp/parents/download
その他の言語は、
中国語、韓国語、フランス語、ポルトガル語、ベトナム語
をご用意しております。
必要な方はきっずノートサポートセンターまで
お問い合わせくださいませ。
\最新のきっずノートアプリバージョン/
iOS 2024.1002.0
aOS 2024.926.0
※Androidにつきましては、アップデートが表示されるまで
数週間かかる場合がございます。
Appストア、Playストアよりアップデートをお願いいたします。
\その他のお知らせ/
2025年3月末まで無料でお試し!QRコード打刻で登降園時間を管理!
無料体験をご希望される方は下記URLよりお申込ください。
https://kidsnote.tayori.com/f/monitor-moushikomi/
■メルマガ担当者がアカウント運営を兼任
活用例や操作方法などをご紹介!
チャンネル登録をしていただくと跳んで喜びます。
https://www.youtube.com/@kidsnotejp
■メルマガ過去の配信内容はこちらのページへ
https://kidsnote.info/?page_id=751
不定期で恐縮ですが、きっずノートの活用例紹介や
新サービスのご案内などもお届けいたします。
今後サポートセンターからの案内メールが不要な方はお手数ですが、
配信解除と記載のうえ下記メールアドレスにご連絡をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有限会社ゼンポ
きっずノートサポートセンター
TEL 03-3865-3886
MAIL kidsnote@zenpo.jp
【受付時間】平日 9:00~17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事へのコメントはありません。