進級処理の準備はできていますか?■きっずノート■メルマガVOL31
きっずノートをご利用いただき、ありがとうございます。
有限会社ゼンポ、きっずノートサポートセンターです。
※このメールはきっずノートご契約園様のみに配信させていただいております。
いよいよ3月も半ばを過ぎましたね。
進級のご準備や新入園児の対応でお忙しいかと思います。
ブラウザ版きっずノート派の方には毎日
「しつこい!」と思われているかもしれませんが、
進級処理マニュアルのポップが出ています。
ぜひ今一度ご確認ください。
\新年度に向けた準備マニュアル/
資料をみる↓↓
https://www.kidsnote.com/jp/center/download
進級処理は必ずしも31日にしないといけない、
というものではありません。
長年きっずノートをご利用いただいている園様の中には、
「1週間前に新年度クラスに移行します」と
事前アナウンスしたうえで、早めに進級する園様もいます。
園や施設のタイミングで行ってくださいね。
進級処理にすることを簡単に記載します。
・連絡帳のデータ保存
⇒連絡帳使用園のみ必要、なおかつデータ保存したい園のみ。
・お知らせの非表示
⇒ほぼ全園施設必要。歴代の○○組のお知らせが見えても構わない!という園ではこの作業は必要なし。
・園児の移動
⇒全園施設必要。年長さん退園処理後、4から5歳児へ、と順に移動させます。
・職員の移動
⇒先生IDを個別に作成している場合のみ必要。クラスIDの場合はパスワードだけ変更しておくのをお勧めします。
操作方法については動画でもご覧いただけます。
はじめての方、操作が心配な方はご覧ください。
URLをクリックするとご覧いただけます!
ご利用園様限定公開になりますので、
YouTubeチャンネルからはご覧いただけません。
ご注意ください。
・進級処理パート1
https://youtu.be/6GO97f9NAHE
・進級処理パート2
https://youtu.be/JuFjpDV2NEs
操作方法についてご不明な点等ございましたら、
きっずノートサポーターまでお問い合わせくださいませ。
ただし!例年の様子ですと31日は電話の混雑が予想されます。
操作が心配な方はお早めにご連絡をお願いします。
■最新のきっずノートアプリバージョン
iOS 2025.306.1
aOS 2025.306.0
※Androidにつきましては、アップデートが表示されるまで
数週間かかる場合がございます。
Appストア、Playストアよりアップデートをお願いいたします。
■延長決定!のキャンペーン
2026年3月末まで無料でお試し!QRコード打刻で登降園時間を管理!
無料体験をご希望される方は下記ボタンよりお申込ください。
無料体験を申込む↓↓
https://kidsnote.tayori.com/f/monitor-moushikomi/
■メルマガ担当者がアカウント運営を兼任
活用例や操作方法などをご紹介!
チャンネル登録をしていただくと跳んで喜びます。
Youtubeを覗いてみる↓↓
https://www.youtube.com/@kidsnotejp
■メルマガ過去の配信内容はこちらのページへ
過去の配信をみてみる↓↓
https://kidsnote.info/?page_id=751
最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様が利用しやすい機能になるように、
引き続きkidsnote社に働きかけていきたいと思います。

この記事へのコメントはありません。