どれを使うべき?連絡帳・お知らせ・アルバムの違い■きっずノート■メルマガVOL32

メルマガ

きっずノートをご利用いただき、ありがとうございます。
有限会社ゼンポ、きっずノートサポートセンターです。
※このメールはきっずノートご契約園様のみに配信させていただいております。

年度末から新年度までのご準備、
大変お疲れ様でございました。
今年は火曜日から新年度ということもあり、
バタバタだったかと思います。

最近のお問い合わせでは、
「新年度から連絡帳を使ってみようと思っていて!」
など、4月から機能を追加して
運用をお考えの方が増えています。

それと同時に、
「この内容は連絡帳・お知らせ・アルバムの
どれで配信をすればいいんだろう?」と、
ご連絡をすればいいのか迷っていらっしゃる方も
お見受けしました。

そこで今回は、
連絡帳・お知らせ・アルバムの
特徴をお伝えします。

【連絡帳】
~特徴~
・園児1人から全園児に配信
・園から保護者へ、保護者から園への双方で配信可

~向いている内容~
・日々の連絡帳のやりとり
・個別連絡
・「思い出ボックス」から卒園・退園後もご覧いただきたい内容

【お知らせ】
~特徴~
・園全体、もしくはクラス単位での配信
・園から保護者への一方通行のみ

~向いている内容~
・園だよりやクラスだよりなどのお便り配信
・一定期間、掲示板に張り出すような内容
(進級処理をすると前年度クラスの内容が見られなくなるため)

【アルバム】
~特徴~
・園児1人から全園児に配信
・園から保護者への一方通行の実
・写真もしくは動画の添付が必須

~向いている内容~
・日々の活動報告
※連絡帳は双方連絡ができるため、連絡帳OFFの園にはgood
・行事や年度末に撮りためた写真や動画の一斉送信
・本日の食事では載せきれない離乳食やアレルギー対応食
・「思い出ボックス」から卒園・退園後もご覧いただきたい内容

いかがでしたか?
「うちの園・施設ではどういう運用にしていこう?」
とお悩みの方は、一度サポートセンターまで
お問い合わせくださいませ。
使用方法についてご提案させていただきます。

■最新のきっずノートアプリバージョン

iOS 2025.401.0
aOS 2025.401.0

※Androidにつきましては、アップデートが表示されるまで
数週間かかる場合がございます。

Appストア、Playストアよりアップデートをお願いいたします。

■延長決定!のキャンペーン

2026年3月末まで無料でお試し!QRコード打刻で登降園時間を管理!
無料体験をご希望される方は下記ボタンよりお申込ください。

無料体験を申込む↓↓
https://kidsnote.tayori.com/f/monitor-moushikomi/

■メルマガ担当者がアカウント運営を兼任

活用例や操作方法などをご紹介!
チャンネル登録をしていただくと跳んで喜びます。

Youtubeを覗いてみる↓↓
https://www.youtube.com/@kidsnotejp

■メルマガ過去の配信内容はこちらのページへ

過去の配信をみてみる↓↓
https://kidsnote.info/?page_id=751

最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様が利用しやすい機能になるように、
引き続きkidsnote社に働きかけていきたいと思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧