iPhoneとandroidの通知の違い■きっずノート■メルマガVOL24
ご利用者様 各位
きっずノートをご利用いただき、誠にありがとうございます。
有限会社ゼンポ、きっずノートサポートセンターです。
※このメールはきっずノート管理者様のみに配信させていただいております。
最近【通知】についてのお問い合わせが何件かありましたので、
今回のメルマガは通知についてお話しさせていただきます!
この通知問題には長い歴史があり、
3年以上きっずノートをご使用いただいている園・施設様は、
もしかしたらご存じない方もいるかもしれません。
園や施設でお知らせ等が配信されると、
受け取り側のスマートフォン通知の設定に従い、
通知が届きます。
通知の設定方法はこちら↓↓
https://kidsnote.tayori.com/q/center/detail/225141/
L●NEなどは内容を確認すると、
バッジが消えたりするので、
勘違いされる方も多いのですが、
現状きっずノートは下記のようになります。
【iPhone】
MYニュースを開くとバッジが消える
【Android】
通知センターの通知を消去するとバッジが消える
どうしてiPhoneとAndroidとで違うのかというと、
以前はiPhoneにはバッジ通知がありませんでした。
きっずノートのIDは各ご家庭で1つにしているため、
配信内容の既読によりバッジを消してしまうと、
おばあちゃんが見て、お母さんが見ずに気が付かなかった…
なんてことが懸念されます。
Androidは通知センターとバッジを紐づけることができたので、
バッジを実装しましたが、iPhoneはそれができず…
そのため長年iPhoneはバナーと通知センターのみでした。
ですが日本人のiPhoneユーザーの多さと、
バッジで新着確認をする方の多さから、
数年お願いし続け、昨年やっと実装してもらえたのです!
今ではバッジが当たり前になりましたが、
機能開発にこんなエピソードがあったのでした。
通知については、
管理者・先生・保護者IDによってだったり、
各機能(連絡帳やお知らせ、本日の食事など)によって
通知が来るもの、来ないものがあります。
もし詳しく知りたい園・施設様は
サポートセンターまでお問い合わせください。
お手製の極秘資料をお渡しいたします(笑)
\最新のきっずノートアプリバージョン/
iOS 2024.1031.0
aOS 2024.1031.0
※Androidにつきましては、アップデートが表示されるまで
数週間かかる場合がございます。
Appストア、Playストアよりアップデートをお願いいたします。
\その他のお知らせ/
2025年3月末まで無料でお試し!QRコード打刻で登降園時間を管理!
無料体験をご希望される方は下記URLよりお申込ください。
https://kidsnote.tayori.com/f/monitor-moushikomi/
■メルマガ担当者がアカウント運営を兼任
活用例や操作方法などをご紹介!
チャンネル登録をしていただくと跳んで喜びます。
https://www.youtube.com/@kidsnotejp
■メルマガ過去の配信内容はこちらのページへ
https://kidsnote.info/?page_id=751
不定期で恐縮ですが、きっずノートの活用例紹介や
新サービスのご案内などもお届けいたします。
今後サポートセンターからの案内メールが不要な方はお手数ですが、
配信解除と記載のうえ下記メールアドレスにご連絡をお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有限会社ゼンポ
きっずノートサポートセンター
TEL 03-3865-3886
MAIL kidsnote@zenpo.jp
【受付時間】平日 9:00~17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事へのコメントはありません。