卒園・転園される保護者様へ「思い出ボックス」のご案内■きっずノート■メルマガVOL30

メルマガ

  • HOME
  • ブログ
  • メルマガ
  • 卒園・転園される保護者様へ「思い出ボックス」のご案内■きっずノート■メルマガVOL30

きっずノートをご利用いただき、ありがとうございます。
有限会社ゼンポ、きっずノートサポートセンターです。
※このメールはきっずノート管理者様のみに配信させていただいております。

早いものでもう3月ですね。
卒園や進級の準備でお忙しいかと思います。

サポートセンターの方にも保護者様から
「卒園したら今までのきっずノートはどうなるの?」
というお問い合わせが増えて参りました。

きっずノートは園や施設で「退園」処理をすると、
園と保護者の紐づけが解消され、
保護者様は園内の最新情報はご覧いただけなくなります。

ですが、保護者様のアプリは保護者様自身がIDを削除しない限り、
「連絡帳」と「アルバム」からご覧いただけるのです!

「お知らせ」で配信した内容は、
進級時と同様で見られなくなりますので、
事前にご案内しておく必要がございます。

退園後の保護者様のきっずノートアプリを開くと
自動で「思い出ボックス」が表示され、
過去の連絡帳やアルバムをアイコンから確認できます。

ただし閲覧専用になりますので、
ダウンロードを許可していた園や施設様でも、
ボタンが出てきません!
こちらもご注意くださいませ。

よろしければ思い出ボックスの仕組みについて、
保護者様向けに動画を作成しましたのでご確認いただけますと幸いです。

\思い出ボックスについて/

動画をみる↓↓
https://youtu.be/JNdLQKHHQGE

操作方法についてご不明な点等ございましたら、
きっずノートサポーターまでお問い合わせください。  

■最新のきっずノートアプリバージョン

iOS 2025.224.0
aOS 2025.224.0

※Androidにつきましては、アップデートが表示されるまで
数週間かかる場合がございます。

Appストア、Playストアよりアップデートをお願いいたします。

■延長決定!のキャンペーン

QRコード打刻で登降園時間を管理!
ご好評につき2026年3月31日まで延長が決定しました!
無料体験をご希望される方は下記URLよりお申込ください。

無料体験を申込む↓↓
https://kidsnote.tayori.com/f/monitor-moushikomi/

■メルマガ担当者がアカウント運営を兼任

活用例や操作方法などをご紹介!
チャンネル登録をしていただくと跳んで喜びます。

Youtubeを覗いてみる↓↓
https://www.youtube.com/@kidsnotejp

■メルマガ過去の配信内容はこちらのページへ

過去の配信をみてみる↓↓
https://kidsnote.info/?page_id=751

最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様が利用しやすい機能になるように、
引き続きkidsnote社に働きかけていきたいと思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧