台風など緊急時に使える機能のおさらい■きっずノート■メルマガVOL19

メルマガ

ご利用者様 各位

きっずノートをご利用いただき、誠にありがとうございます。
有限会社ゼンポ、きっずノートサポートセンターです。

※このメールはきっずノート管理者様のみに配信させていただいております。

この度のノロノロ台風10号。
九州地方の園では休園しているところも多いのではないでしょうか。

今回はこれから台風対策をされる園・施設様へ、
自然災害などの緊急時、きっずノートでできる
準備や操作方法をご紹介します。

★ご自身のスマートフォンアプリから
きっずノートにログインできるようにしておく。

普段は園のパソコンで操作される方も多く、
管理者のIDとパスワードを覚えてない、
という方も多いようです。
出勤できない時に備えて、アプリからも
スムーズにログインできるようにしておきましょう!

★きっずノートアプリから即時送信できるよう、
テンプレートを保存しておく。

『緊急連絡』というアプリ専用の送信機能があります。
こちらにテンプレートを予め作成して保存することで、
出先で慌てず必要事項のみ修正し、
お知らせを送ることができます。

操作方法はこちらの動画で確認できます↓↓

★未読の人にプッシュ通知を送る方法をおさらいしておく。

『お知らせ』と『連絡帳』は未読の保護者のスマートフォンに
新着見てね~の通知を何度でも送ることができます。
緊急時は特に直ぐに見てほしい内容が多いと思いますので、
アプリからもどこからプッシュ通知を送ることができるのか、
確認しておきましょう。

いかがでしたか?

今回はアプリで操作できるようにご紹介しましたが、
ご自宅にパソコンがある場合は、
パソコンからでも操作できますのでご安心ください!

そしてサポートセンターは東京ですので、
今日・明日は影響ないかと思います。
何かご不明な点などございましたら、
きっずノートサポートセンターまでお問合せください。

それでは皆様、お気をつけてお過ごしくださいませ。

\最新のきっずノートアプリバージョンについて/

iOS 2024.827.0
aos 2024.814.0

※Androidにつきましては、アップデートが表示されるまで
 数週間かかる場合がございます。

Appストア、Playストアよりアップデートをお願いいたします。

\その他のお知らせ/

2025年3月末まで無料でお試し!QRコード打刻で登降園時間を管理!
無料体験をご希望される方は下記URLよりお申込ください。

https://kidsnote.tayori.com/f/monitor-moushikomi

■メルマガ担当者がアカウント運営を兼任

活用例や操作方法などをご紹介!
チャンネル登録をしていただくと跳んで喜びます。

https://www.youtube.com/@kidsnotejp

■メルマガ過去の配信内容はこちらのページへ

https://kidsnote.info/?page_id=751

最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様が活用しやすい機能になるように
引き続きKidsnote社に働きかけていきたいと思います。

不定期で恐縮ですが、きっずノートの活用例紹介や
新サービスのご案内などもお届けいたします。
今後サポートセンターからの案内メールが不要な方は
お手数ですが下記メールアドレスへ配信解除のご連絡をお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有限会社ゼンポ
きっずノートサポートセンター
TEL 03-3865-3886
MAIL kidsnote@zenpo.jp
【受付時間】平日 9:00~17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧