機能追加のご案内とwordからPDFデータ保存方法■きっずノート■メルマガVOL8

メルマガ

きっずノートご利用者様 各位

いつもきっずノートをご利用いただき、誠にありがとうございます。
有限会社ゼンポ、きっずノートサポートチームです。
※このメールはきっずノート管理者様のみに配信させていただいております。

今回ははじめにきっずノートの
アップデート情報を共有させていただきます!

【アプリ】
aOS : v3.62.0
iOS : v4.70.0

このバージョン以降、下記内容が追加されました。

①管理者ID/先生IDから、お知らせ&アンケートにて文書の添付が可能
→今までPDFなど文書の添付はブラウザ版(パソコン)のみでした。
 それがアプリからも可能となりました。
 文書の接続先は下記の通りです。

【aOS】各android機種によるファイルアプリ、Googleドライブなど
【iOS】iPhoneのファイルアプリ

②保護者も連絡帳にて文書の添付が可能(ブラウザ版からも可能)
→保護者からの登園許可書など個人情報に関する書類を、
 PDFで提出していただけるようになります。
(個人的には毎年提出する就労証明書を、職場からもらったデータまんま
送れるようになれば嬉しいな~と思っておりました!)
 また、職員様が保護者IDを所有していらっしゃる園様は、
 書類の提出をきっずノートでしていただくこともできるようになります。

ぜひアップデートをして、
追加された機能をお試しいただけますと幸いです。
※アプリアップデートの前に、
OSのアップデートのご確認もお願いいたします。

そして今回は文書が添付できる機能が拡大されたことで、
きっずノートとはあまり関係ないですが、
word(Excel)→PDF変換方法をお伝えいたします!

ご存じの方も多いと思うのですが、
割とサポートセンターでこの質問を受けます。

と、申し上げますのも、
きっずノートはwordやExcel、PowerPointも添付ができます。
が、しかし、、、
行や表がずれたりしてしまう現象がたまに起こります。

これはフォントによる問題で、全世界共通で使用可能な
日本語フォントを使用していれば問題がないようなのですが、
現状こればっかりはきっずノートだけの問題ではないため、
改善が難しいのです。

今回はwordで説明しますが、
ExcelやPowerPointでも同様ですので、
参考にしていただけますと幸いです。

≪方法①≫名前を付けて保存の際に、ファイルをPDFで保存。
1. wordの書類を通常通り保存する。
2. 『名前を付けて保存』をクリックし、保存先フォルダを選択。
3. 保存するファイル名の下『ファイルの種類』が『word文書』になっているので、
  クリックして『PDF』変更し、保存。

≪方法②≫印刷画面で印刷先をPDFに変更。
1. wordの書類を通常通り保存する。
2. 『印刷』をクリックし、『プリンター』をクリック。
3. 『Adobe PDF』を選択し、『印刷』をクリック。
4. 保存先フォルダを選択し、名前を付けて保存。
※この方法はパソコンによって表示が違う場合があります。

≪方法③≫プリンターでscanしPDFにする。
※こちらの方法はパソコンとプリンターの設定ができていれば
 ご利用いただけます。ですが、コピーしたものをPDFにしているので、
 方法①②よりも文字や色合いが不鮮明な場合もあります。

≪最終手段≫文書を印刷して、写真で撮って添付する。
※この場合は『文書』からではなく『写真とビデオ』から添付をお願いします。

少しでも皆様の園でペーパーレス化が進みますように・・・!
ご参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!
皆様が活用しやすい機能を改善してもらうべく、
引き続きkidsnote社に働きかけていきたいと思います。

■不定期で恐縮ですが、きっずノートの活用例紹介や新サービスのご案内などもお届けいたします。
今後サポートセンターからの案内メールが不要な方は、
お手数ですが『配信停止』と記載のうえ下記メールアドレスへ送信をお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
有限会社ゼンポ
きっずノートサポートセンター
TEL:03-3865-3886 
MAIL:kidsnote@zenpo.jp
https://www.kidsnote.com/jp 
【受付時間】平日9:00~17:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧